目次
簡単!動物の折り紙の折り方講座-「小鳥」-
こんにちは!カラクリジャパンライター世之介です!今日は日本の伝統文化・折り紙の折り方の紹介です!
今回紹介するのは動物の一種・小鳥の簡単な折り方について紹介していきます!
折り紙の中でも動物は人気
日本の伝統文化として昔から親しまれてきた折り紙。今でもたくさんの人達に楽しまれています。
折り紙は昔から当たり前のように折られていましたが、考えてみれば1枚の紙でさまざまなものが作れるってすごいですよね。
折り紙があれば本当にいろいろなものが作れちゃいます。
その中でも特に人気なのが折り紙で作った動物。
動物は折り紙の作品の中でも特に人気で、さまざまな動物の折り方があります。折り紙の象徴である鶴も動物ですよね。
動物の一種・小鳥の折り方を紹介!
今回は動物の一種である小鳥の簡単な折り紙の折り方を紹介します。ちなみに小鳥は英語でBird(バード)。
ただでさえ可愛いのに、折り紙にしたらさらに可愛くなりそう!
どなたでも簡単に折ることができるのでぜひチャレンジしてみましょう!
動物の一種・小鳥の簡単な折り紙の折り方
こちらでも折り方を紹介していきますが、動画ではさらに詳しく解説しています。ぜひご覧ください!
1.対角線に折りすじを付け、ついた折り筋に辺を合わせるように折る
▲まず対角線に折りすじを付け、画像のようについた折り筋に辺を合わせるように折っていきましょう。
2.裏返して、白い面が見えるように折る
▲裏返して、白い面が見えるように折っていきます。
3.中心線に合わせて折り筋をつける
▲もう一度裏返し、中心線に合わせて折り筋をつけていきます。
4.つけた折り筋にしたがって中割り折りをする
▲つけた折り筋をうまく使って中割り折りをします。画像のようになればしっかりと折れています!
5.角を折り下げ、その後折り返す
▲角を折り下げ、その後画像のように折り返します。この折り返す時にひとつポイントがあります!
目一杯よりは下で折り返すとバランスが良くなります。ここを気をつければ作品全体のバランスがとても良くなります。
6.下の頂点を、上の頂点に合わせるように折り、段になるように折りかえす
▲下と上の頂点を合わせるように折っていき、画像のように折り返します。
その後中心線で半分に折り、角を中割り折りして頭を作ります。これで完成です!
小鳥の完成!
いかがですか!?すごく可愛い!!あっという間に小鳥ができました!
作品のポイントは先ほども言いましたが5の折り返すところ。折り返す部分を目一杯よりは下で折り返すと、このようにバランスの良い小鳥ができます!部屋に置いておくとなごみますね!
今回は小鳥でした!ぜひみなさんも作ってみてください!
いかがだったでしょうか?カラクリジャパンでは他にもさまざまな折り紙の折り方の紹介をしています。
折り紙1枚あればなんでも作れちゃいますよ!ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!?
それでは!
0 Comments
Leave A Comment