目次
侍や忍者が登場!日清カップヌードルのCMが世界一かっこいい!
こんにちは!カラクリジャパンライター世之介です!
繊細さと唯一無二の美学を兼ね揃えた日本の伝統文化。日本の伝統文化は世界中から高い評価を受けています。
しかし現代の日本人からすれば、どこか固苦しく敷居が高いと言う声も聞こえてきます。うーん、確かにわかる気もするんですよね。時代によって人々が持つ美学が変わっていくのは当然です。
ですが、日本文化本来の良さを残しながらも、今の時代に合った作品もあるんです!以前紹介した和楽器バンドなどがそうですね。
今回皆さんに紹介するのは、日本文化のかっこよさをまさに今のカタチで表現したCM!世界一かっこいいCMと言っても過言ではないほど素晴らしい作品です。是非ともご覧ください!
侍や忍者が登場する日清カップヌードルのCM
そのCMとは、ある日本の有名な食品会社が制作しています。その食品会社がカップラーメンで有名な日清食品。皆さんも一度は日清食品のカップヌードルを食べたことがあるはず。
この日清カップヌードルのCMになんと侍や忍者が登場します。これが何度も観てしまうほどかっこいい!
その日清カップヌードルのCMがこちら!
このCMでは、7人の侍と忍者がそれぞれのスポーツ素晴らしいパフォーマンスを繰り広げています。
スポーツ種目は・・・
・サーフィン
・スケートボード
・BMX(自転車)
・スキー
・スラックライン(綱渡り)
・ポゴスティック(ホッピング)
・フリースタイルフットボール(リフティング)。
・・・の全7種目。どの種目のパフォーマーもそれぞれのスポーツの第一人者です。
ちなみに日清カップヌードルの公式ホームページでは以下のような撮影秘話が紹介されています。
7人のSAMURAIは、ワールドチャンピオンを含む、それぞれのスポーツの第一人者。
とはいえ、動きが制限され、視野が極端に狭い甲冑でのパフォーマンスは、至難の技です。しかし、彼らはそれを華麗に、そしてパワフルにやり遂げてくれました。
とくにサーフィンは甲冑のまま水に落ちたら・・・という緊張感との戦いでしたが、見事波を乗りこなしてくれました。さすがは2015年のワールドチャンピオン!
また、他シーンの撮影では、ファベーラといわれる地区で撮影したのですが、街中から老若男女、いろんな方達が通りに出てきて7 SAMURAIのパフォーマンスに喝采を送ってくれました。その様子はさながらお祭!街には屋台が出るほどの賑わいでした。引用:http://www.cupnoodle.jp/cm/7samurai.html
侍の姿でサーフィンをしたパフォーマーはなんとワールドチャンピオンだったそうです!
他にもスケートボードのパフォーマーも世界チャンピオンを獲得しており、ホッピングのパフォーマーに関してはなんとギネスブックの記録保持者。いやぁ、豪華すぎる。
しかもこれだけ豪華なパフォーマーの中に日本人がなんと3人もいます。徳田耕太郎さん(フリースタイルフットボール)、福田恭巳さん(スラックライン)、遠山巧さん(スキー)の3名。なんだか日本人として誇らしいですね!
侍や忍者の素晴らしいパフォーマンス
種目別に分かれた動画も撮影されています!どの映像も最高にかっこいい!
スキー編
サーフィン編
ポゴスティック
BMX編
スケートボード編
フリースタイルフットボール編
スラックライン
これぞクールジャパン!日清カップヌードルのCMが最高にかっこいい!
いやぁ、どのCMも最高にかっこいいですね!種目のかっこよさに加えて侍や忍者がパフォーマンスをしているところがまたCMを惹き立てています。
こういうCMを見て侍や忍者をかっこいいと思う人が必ずいるはず。そしてこのようなことが日本の伝統文化に興味を持ってもらうきっかけになります。
「日本の伝統文化の魅力を広めるには、本来の良さと今のカタチで伝える必要がある」このCMを見ているとそう感じられずには入られません。
カラクリジャパンの色文字講師・西本賢さんも日本の伝統文化を今のカタチで伝えているうちの一人。色文字書道という、日本で昔から親しまれてきた書道をアーティスティックに表現しています。
日清カップヌードルのCMに負けないほど日本文化の魅力が伝わります。
書道に興味はあったけど、今までなんとなくあ始めることができなかった方、ぜひ色文字書道にチャレンジしてみてはいかがですか?
どの作品も素晴らしいので是非ともご覧ください!