目次
東大発!世界に誇る和太鼓グループ「彩(さい)」を知っているか!?
こんにちは!カラクリジャパンライター世之介です!
突然ですがこれを読んでいるあなたに質問です!
和楽器と言えばどんな楽器を思い浮かべますか?
三味線・琴(こと)・尺八・・・日本には様々な和楽器がありますよね。
そんな和楽器の中でも特に迫力があり、
世界でも注目されているのが和太鼓です!
今回は国内はもちろん、海外でも活動を行っている日本のプロ和太鼓集団「彩(さい)」を紹介していきたいと思います!
プロ和太鼓集団「彩(さい)」とは?
日本屈指のプロ和太鼓集団「彩(さい)」。
東京を拠点に活動を行い、なんと年間200もの公演数を誇ります!
しかも、彩の活動範囲は国内にとどまりません。
2016年にはヨーロッパのアゼルバイジャンや中南米でツアーを行い、
2017年には、なんと外務省主催でイランでツアーを行いました。
彩の活動の幅は国内外ととても広く、
和太鼓プロ集団としていかに実力が高いかが分かります。
東大発の和太鼓グループ
実力はもちろんすごいですが、和太鼓プロ集団「彩」の面白いところは
なんと東京大学で結成されたということ。
東京大学といえば国内最高峰の名門大学。
東京大学の名を知らない人は誰一人としていませんよね。
2005年、横浜の桐蔭学園高校(横浜)の和太鼓部OB4人が
サークルとして活動を始めたのが彩の始まりで今年で12年目を迎えました。
数々の政治家や著名人を輩出してきた国内屈指の大学ですが、
そんな東大でまさか日本を代表する和太鼓集団まで輩出するとは誰も思わなかったでしょう。
しかし、彩の注目すべきところはやはりそのような経歴ではありません。
彩の真の魅力は、たくさんの人を魅了させる和太鼓演奏です!
彩の素晴らしい和太鼓演奏を見よ!
下の動画は彩のプロモーションビデオです。
激しさと繊細さを兼ね合わせた美しい和太鼓演奏を是非ご覧ください!
まばたきするのを忘れてしまうほどの圧倒的な和太鼓演奏。
とくに45秒〜の息がぴったりあった演奏には目が離せません。もう「すごい」としか言いようがありませんね。
日本のプロ和太鼓集団「彩」の今後の活動に注目!
日本が世界に誇るプロ和太鼓集団「彩」。
彩の演奏は動画でなくぜひ生で見たいところ!
彩は現在、関東を中心に公演を行っています。
2017年5月現在は東京や神奈川、埼玉、千葉での公演が決まっています。
ぜひ足を運んで彩の和太鼓演奏を目にしてはいかがですか?
あなたも彩の和太鼓演奏に圧倒されること間違いありません!
当メディア「カラクリジャパン」では
彩の他にもいくつか和太鼓集団を紹介しています。
佐渡島発でプロ和太鼓集団「鼓童」や
九州を中心に活動を行っている「ドラムタオ」の演奏も紹介しているので
こちらも合わせてご覧ください!
>>佐渡島から世界へ!日本を代表するプロ和太鼓集団「鼓童(こどう)」の魅力
>>世界を魅了する和太鼓集団「ドラムタオ(DRUM TAO)」を知っているか!?
日本の伝統和楽器「津軽三味線」も注目!
カラクリジャパンでは和太鼓の他に
日本屈指の三味線演奏家・翁英八郎(おきなえいはちろう)さんの津軽三味線演奏も紹介しています。
翁さんは国内や海外で素晴らしい実績を残している三味線演奏家です。
翁さんの素晴らしい演奏を是非ともお聴きください!